






テーマは【ジューン・ブライド「eyelash bouquet(アイラッシュブーケ)」】として、カラーを含むまつ毛エクステンションを左右に(デザイン自由、本数無制限)装着後、まつ毛デザインに合う眉を描く。正確なまつ毛エクステンションの装着とデザイン・カラーの美しさが審査のポイント。競技はBA東京が指定するモデルウィッグを使用する。
審査委員(五十音順) 【現在人選中】
出場料
BA東京サロン 8,000円
その他一般サロン 10,000円
学生 2,500円
※BA東京サロン=BA東京(東京都美容生活衛生同業組合)加入サロン経営者及び従事者。
競技賞(出場区分:BA東京サロン及びその他一般サロン)
優勝
賞状(BA東京理事長、TBA会長、都知事)、都議会議長カップ、トロフィー、スポンサー杯、賞金 100,000円
準優勝
賞状(BA東京理事長)、トロフィー、賞金 30,000円
第3位
賞状(BA東京理事長)、トロフィー、賞金 10,000円
※出場区分の学生の競技賞は、出場者数に応じて理事長賞状などを設定する予定です。
競技規則(第64回大会/2023年5月31日説明会開催分)
選手説明会音声データ(まつ毛エクステンション)
作品のポイント
テーマは【ジューン・ブライド「eyelash bouquet(アイラッシュブーケ)」】として、カラーを含むまつ毛エクステンションを左右に(デザイン自由、本数無制限)装着後、まつ毛デザインに合う眉を描く。正確なまつ毛エクステンションの装着とデザイン・カラーの美しさが審査のポイント。競技はBA東京が指定するモデルウイッグを使用する。
1.
●カラーエクステ(黒を含む、ラメ入り可能)0.15Cカール9mm~14mmの長さを使用し装着する。(デザイン自由、本数無制限)
●皮膚から1mm~2mm程度離し、揃えて装着されていること。
●まつ毛1本にエクステが1本装着されていること。(エクステ同士がくっついていないこと。)
●グルーの使用量が適量であること。
●左右のバランスがとれていること。
●装着した根元が浮いていないこと。
●毛先の方向性がバラバラでないこと。
2.
まつげエクステンションを装着後、まつ毛デザインに合う眉を描く。
3.
テープを全て外した状態で終了すること。
減点事項(違反した場合は減点とする。)
①競技はBA東京が指定するモデルウイッグ(バイオスキンドール…レジーナ社製/型番FH100E)を使用して行う。
②エクステは太さが0.15mmで、長さ9mm~14mmのカラーのCカールを全て使用すること。(カラーは黒色も含む。カラーの使用割合に指定は無い。ラメ入りエクステ可能)
③モデルウイッグには、エクステ以外の物の装着は禁止する。(装飾品・服類等の装飾及び眉以外のメイク・ペイント等すべて)
④グルーとリムーバーは同じ台に出してはならない。
⑤グルーとエクステを同じ台に出してはならない。
⑥競技終了後、選手は直ちに器具その他の物を持って退出しなければならない。
⑦競技中、髪や顔を手で触ったり、床に落とした器具を拾った後も手指消毒すること。
⑧エクステを直接手で触れないこと。
⑨スキナゲート、不織布(ふしょくふ)テープはケース(「きるる」などの密閉型ケースは可、セロハンテープのスタンド式は不可)、またはテープを袋に入れて保管すること。
⑩消毒液、精製水などの内容物は見やすい位置に明記すること。
⑪精製水はポンプ式を使用すること。
⑫蓋つきのゴミ箱を用意すること。
⑬消毒済みの器具は消毒済み道具入れで保管すること。
⑭使用済みツイーザー入れ(ウェットステリライザー)にコットンと消毒用エタノールを入れておくこと。
⑮衛生面を配慮し、おでこに白いタオルを乗せること。
⑯テープは目の幅で貼ること
⑰使用した後はその都度グルーの口をふき取ること。
⑱仕上げにブロワーを使用すること。
⑲施術中ツイーザーが眼球に向かないようにすること。
⑳グルーをウイッグの上に落とさないこと。
㉑カウンター、タイマーは使用可能とするが、周りの選手の迷惑にならないように音の鳴らないものを用意すること。
㉒ブラシは消毒済みのものを使用すること。
㉓アンダーテープ(まぶたの下にのテープ)は1枚目スキナゲート、2枚目不織布を使用する。アップテープ(まぶたの上のテープ)はスキナゲートを使用する。素材の違うテープを重ねて貼ること。
㉔テープワーク、前処理は事前に処理してくること。
㉕選手の両手にネイル及び時計・アクセサリー類の装着を禁止する。
㉖服装は上衣は白衣、下は衛生面に配慮したものとする。(デニム、ミニスカート、ショートパンツは禁止)靴はヒールが低く、底の柔らかいもの。
㉗選手の頭髪が視野を妨げたりモデルウイッグに触れる恐れがあるときは頭髪を束ねるかピンで留めるなど、作業の障害にならないように処置すること。
㉘指定用具以外の使用は禁止する。

※テープは2種類使用し写真の様に貼る事
失格事項(違反した場合は失格とする)
①競技中、選手同士又は観客と会話等をしてはならない。
②競技中、用具の貸し借りをしてはならない。
③競技中、監視委員の指示に従わない等の行為は、退場を命じることがある。
④商材をウイッグの額の上に置いてはならない
⑤競技中にバックの中から商材を出し使用してはならない
⑥ツイーザーをウイッグの上に落とさないこと
⑦競技終了後、選手はモデルウイッグに一切触れてはならない。
その他注意事項
①競技規則は、事前に必ず読み理解しておくこと。
②貴重品の紛失・盗難については主催者側では責任を負いかねるので、各自充分に注意すること。
③ステージ上に電源の準備は無い。
④競技は2名で長テーブル1台を使用する。(1名の広さ90cm×60cm、ワゴンは使用不可)
事前チェック、競技開始前準備事項
①まつ毛に細工がされていないか(カット、間引き等)
②ウイッグの瞼の中にコットン等の詰め物などがはいっていないか
③規定の身だしなみが整っているか
競技開始前準備事項
事前チェックが終了し次第
①競技開始前までにマスクを着用
②競技開始前までに手の甲や指の間を消毒用エタノールで消毒
③競技開始前までにテープワーク、前処理を済ませる
競技用具の準備(選手が準備するもの)※これ以外の用具の使用は禁止する。
①前処理剤
②グルー
③エクステCカール 9mm~14mm※太さ0.15mm
④ラッシュプレート(エクステをのせる台)
⑤グループレート(グルーをのせる台)
⑥ツイーザー2本
⑦先丸ツイーザー
⑧不織布テープ
⑨スキナゲートSG12
⑩テープカッター又はテープにゴミや埃がつかないための袋
⑪マイクロスティック
⑫エアーブロワー
⑬ブラシ
⑭モデルウイッグ(バイオスキンドール…レジーナ社製/型番:FH100E)
⑮消毒済み道具入れ(「消毒済み」と明記しておくこと)
⑯使用済み道具入れ※ウェットステリライザー
(「使用済み」と明記しておくこと)
⑰器具たて(ブロワー等)
⑱精製水(精製水用プッシュディスペンサー※内容物がわかるように明記すること)
⑲コットン・マイクロ・綿棒入れ
⑳コットン
㉑ペーパー(グルーの口をふきとるもの)
㉒赤ちゃん用綿棒
㉓白いマスク
㉔蓋付きゴミ箱(ビニール袋付き)
㉕白色のガーゼ又はタオル(額にのせる用)
㉖消毒用エタノール(内容物がわかるように明記すること)
㉗リムーバーを使用する場合はセットし、しない場合は無くても良い
㉘眉に使用する材料は別の容器に収納しておく

セッティング画像
※セッティング画像例
※グループレートは複数使用可能。
※拡大鏡の使用は可。
※電源を必要としない照明の持ち込みは可。
競技時間
40分
エントリー方法
❶BA東京事務局へ申込用紙と美容師免許証のコピー(学生の場合は学生証のコピー)と出場料を合わせてご提出下さい。
❷申込用紙と美容師免許証のコピー(学生の場合は学生証のコピー)をFAX【03-3379-0160】後、出場料を申込期限までに現金書留にてご郵送いただくか、指定口座にお振込み下さい。
❸当イベント【ガラ・ド・ラ・コワフュール】のWEBコンテンツ内(https://gala-coiff.tokyo)のエントリーフォームより申込み後、
エントリー確認メールが届きます。そのメールに美容師免許証(学生の場合は学生証)を撮影した画像を添付してご返信いただき、出場料を申込期限までに指定口座にお振込み下さい。
添付画像は、必要事項が読み取れない場合もありますので、1MB〜2MBのサイズで送信してください。
※エントリーフォームは、出場料を選択するようになっています。
【H】の競技種目の3種類のうちのいずれかを必ず選んでください。
・【H】BA東京サロン8,000円
・【H】その他一般サロン10,000円
・【H】学生2,500円
(ご注意)ドメイン設定(受信拒否設定)をしている場合、当方からお送りするご連絡メールをお届けすることができません。ドメイン設定の解除をしていただくか、@gala-coiff.tokyoからのメールを受け取れる様、ドメイン受信設定を行ってください。
●出場料振込先
りそな銀行新宿支店(普)0515452
東京都美容生活衛生同業組合
※必ず出場者の個人名でお振込み下さい。 ※FAXをご利用される場合は、送信先FAX番号を必ずご確認下さい。送信先を間違えないようにご注意下さい。
※振込手数料は申込者負担となります。あらかじめご了承下さい。 ※ご入金確認後、エントリー完了となります。